今年の一文字は「偽」ですか。
まぁ確かにこれが1番しっくりきますね。賞味期限偽造や年金問題 etc...
何だか今年1年はいつも以上にすってんばってんだった気がします。いろんなものが高騰してますし‥。
最近こういうくらいイメージの漢字ばかりだから、悲しいなぁ。
と言うわけで世の中は「偽」ですが、
私にとってのこの1年!
「崩」です。
私も良い意味で使われるような漢字ではありませんね。
今年、スランプやら人生初のトラブルやらで今までの生活ががっくん変わりました。たとえば勉強。スランプだと思うんですが、全く勉強しなくなりました。高1の時は塾が無い日でも自習室で勉強してたし、自分でも結構それが楽しかったですし…。でも確か2007年になってくらいから自分のリズムが変わっていったんです。塾も授業があるときしか行かなくなりましたし、ろくに勉強もしなかったです。パソコンばっかりでずっとぐーたら。テレビ見てぐーたら。そして寝る。これが何ヶ月も続いていました。
毎日の生活リズムが崩れました。
でもやっと最近先生に目覚めさせられました。
担任ではないんですが、もうストレートに言う先生だったので自分にグサッと突き刺さって
大泣きしました。
まぁそれが今すごく良い刺激になって、だいぶ1年生の時の勢いが元に戻ってきています。
ちゃんとやるぞ!頑張るぞ!
話が発展。暗い話でしたが、話は変わって。
今日テストが返ってきました。化学どつぼです。欠点ギリギリ‥。範囲かなり広いくせにやり始めたのがテスト2,3日前だったのが絶対いけなかった。今までで取った中で最悪な点数です。ショック大きいなぁ…まぁ自分自身のせいだけど。
その代わりライティングの点数はがっくん上がりました。20点は上がってるー‥。
平均70点を取るには残り4科目で74点以上。あるといいな。
化学がやっぱ痛い。
3学期、見返してやる!!
PR